長い間今の住宅で住み続けている中、まさかピッキングの被害にあうとは思いませんでした。幸いにもピッキングをされて玄関のカギを開けられるまでで、家屋の中が荒らされたり、何かが盗まれたりすることはありませんでしたので不幸中の幸いではありましたが、そのことによって我が家の鍵を見直すこととなったのです。
鍵の見直しは具体的にどのようなことをするのかというと、今使用している鍵よりも頑丈な鍵へとグレードアップさせることを検討するということ。ですので、鍵を専門に取り扱っている業者さんに連絡をして、カタログを見せてもらい、そこから新しい鍵を取り付けるという流れで見直すことになりました。この鍵の見直しの中で重要視したかったのが、「鍵にピッキング対策がどれだけできているか」という点。実は鍵にはピッキングされにくいタイプのものがあり、今まで使用していたようなピッキングが比較的簡単にされるようなものではない種類の鍵に変えたいと思った故に、そのような選び方をするようにしました。
そしてカタログの中の数ある鍵から、ディンプルキーというタイプの鍵を選び、それを取り付けてもらうことになりました。ディンプルキーは完全にピッキングを防ぐという保証はないものの、通説としてはピッキングは不可能であるとされている鍵ですので、今後のピッキング被害を避ける上ではそれを取り付けているのは大きなメリットがあると言えるでしょう。
ピッキングの被害に合わなければこれだけ真剣に鍵を見直すということをしなかったでしょうし、今回のようなディンプルキーを取り付けることすら行わなかったと思います。ですので、一度ピッキング被害に遭ってこのような機会に恵まれたのは、逆に良かったのではないかと考えているくらいです。しかし、皆さんは安全性を重視して、ピッキング被害に遭う前にピッキングが行われにくいタイプの鍵など、その見直しをした方がいいでしょう。